SERVICE
診療科のご案内
当クリニックでおこなっている診療となります。
それぞれ、保険診療と自費診療に大きく分かれます。


1|一般歯科・審美歯科
虫歯治療・入れ歯・クラウンブリッジ
歯の虫歯を除去したり、そこに詰め物、被せ物をするといった歯の全般的な治療です。また、歯が欠損している本数に応じて、入れ歯という選択にもなります。大きく分けて保険診療と自費診療にわかれます。審美的要素や、精巧な材料を使用する場合は自費治療がメインとなってきます。
全体的に歯や噛み合わせが崩壊している場合は、診断して長期の治療計画のもとに、治療をすすめさせていただきます。治療の選択はそれぞれご相談させていただきます。

2|小児歯科
乳歯の虫歯治療・フッ素による予防
乳歯列期、混合歯列期、成人歯列期と変わっていく中で、それぞれの過程で生じる虫歯の治療。また、子供の歯が抜けず、大人の歯に交換がうまくいかないといった状況に対応しています。乳歯の虫歯は進行が早く、崩壊してしまう前に治療が必要です。崩壊により、大人の歯が変に並んでしまったり、虫歯リスクが高くなる前に治療しましょう。

3|矯正歯科
成人矯正・小児矯正
当医院は矯正専門医が無料矯正相談をしております。20分程度でお口の中を診断させていただき、矯正の流れをご説明させていただきます。料金は一切発生いたしませんので、どうぞお気軽にお電話、ご予約お待ちしております。
矯正治療の詳細・お値段

4|予防歯科
ブラッシング指導・PMTC・唾液検査・成人フッ素予防
資格のもった歯科衛生士による専用ROOMでの予防指導
虫歯のできる原因は1人ひとり異なります。この予防コ-スを受けていただくことにより、虫歯菌の数や歯を守る唾液の力などを解明、虫歯の危険度の高さを調べることができます。もし、虫歯になりやすかったとしても大丈夫!
唾液検査で原因がわかれば、その人にとってのベストな予防法を組むことができます。
唾液検査詳細

5|口腔外科
歯周外科治療・抜歯・インプラント
お口の中の外科治療一般をさします。親知らずの抜歯・虫歯により著しい崩壊となってしまった残根の抜歯。また、歯周病が進んでしまう原因ともなる感染セメント質を歯周外科治療で除去したりする治療です。歯を失ったあとに施術するインプラントも含まれます。
診察時間のご案内
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 〇 | 休 |
14:30-19:00 | ○ | 〇 | 休 | 〇 | ○ | ○ | 休 |
19:00-20:30 | ○ | ー | 休 | 〇 | ー | ― | 休 |
治療の予約・変更は一般診療時間内にお電話でお願いします。